平成28年度 研究授業

HOME教育課程.学校経営 >  平成28年度 研究授業

 

研究主題:思考力・表現力を育てる言語活動の工夫 ~「読むこと」を通して~

 


今年度、学校全体のことを考え、まず「読むこと」に領域を絞り、自分の考えをもつこと(「思考力」の育成)に重点をおいて校内研究を進めました。
低学年・中学年・高学年・特別支援の4つの分科会に分かれて研究を進めました。

■平成28年6月29日(水)  高学年分科会研究授業【国語】

◎読み物を推薦する本の帯を作ろう  「世界でいちばんやかましい音」  5年3組
 「物語を推薦する」文章を発表し合い、自分と友達との考えの共通点や相違点に気付き、自分の考えを広げたり、深めたりすることをめあてにして取り組みました。今回は推薦の仕方として、本の帯を作成し、その帯を作った理由を友達に伝えました。子供たちは真剣に互いの考えを読み合い、「○○さんの~という表現がよかった。」「自分とは違う視点で考えていて驚いた。」など、自分の考えを広げることができていました。
  

■平成28年9月7日(水)  けやき・いとすぎ分科会研究授業【国語】

◎順序に気をつけて読もう 「ふわふわカップケーキの作り方」 けやき学級4・5年
 「順序に気をつけて読もう」は、絵や文章をもとにして「ふわふわカップケーキの作り方」の順序を読み取ることを目標にしました。今回題材に選んだ「ふわふわカップケーキ」は1学期に調理学習で作ったものです。そのため、児童も調理の過程を体験していて調理過程のイメージがしやすいものです。絵を手がかりにしたり、「はじめに」など順序を表す接続詞を手がかりにして、順序を読み取って文を並び替えることができました。
   

 

■平成28年10月19日(水)  中学年分科会研究授業【国語】

◎読んで考えたことを話し合おう 「ごんぎつね」  4年2組
 「ごんぎつね」を読んで考えたことを話し合い、考えを深めようをめあてにし、「ごんのつぐないの気持ちは兵十に届いたか」というテーマについて話し合いました。小グループに分かれて活動し、どの児童も自分の意見を言ったり、友達の意見をメモしたりと学習に意欲的でした。友達の意見を聞いて考えを改めた児童や考えを変えずに、より考えを深めることができた児童もいました。
  

 

<<<​教育課程.学校経営に戻る

更新日:2018年02月05日 13:08:15